検索条件を入力して「検索」ボタンをクリックしてください。 [Input criteria and click the "English Search" button.]
複数条件を指定した場合は、AND検索になります。 [Criteria in multiple fields are applied as "AND" conditions.]
開講年度 [Academic Year]
*リストから指定してください [Select from the list]
タイトル [Title]
*リストから指定してください [Select from the list]
フォルダ [Folder]
サブフォルダを含む [Include Subfolders]
*リストから指定してください [Select from the list]
対象学年 [School Year]
*リストから指定してください [Select from the list]
学期 [Semester]
四半期 [Quarter]
*リストから指定してください [Select from the list]
曜日 [Day]
時限 [Period]
*リストから指定してください [Select from the list]
授業科目名 [Course Name] *中間一致検索 [Containing words]
担当教員名 [Instructor's Name] *中間一致検索 [Containing words]
科目ナンバリング[Numbering]
開設部局 
レベル  
授業形態 
学問分野 
科目ナンバリングコードを入力してください
[Enter Numbering code]

科目ナンバリングについて
フリーワード [Free Word] *検索語をスペースで区切って3つまで指定(本文全体から検索)
[Input up to three phrases, split by spaces (Searches all fields)]
指定の内容で検索 元の内容に戻す English Search  
日本語 | English
【シラバスについて】
シラバスには、各科目の詳細な学習内容や授業計画が記載されています。
授業で使用するテキストや各種の注意事項も書かれているため、履修の際には希望科目のシラバスに必ず目を通してください。
一部科目ではシラバス冊子が配布されていることもありますが、基本的にシラバスはWEB画面上で確認することになります。
この画面上部のフォームに科目名等の条件を指定して、「検索」ボタンを押してください。
【シラバスに表示される各項目の説明】
項目名 項目の説明
授業科目名-教室 科目名や担当教員名といった、時間割の基礎情報が表示されています。
キーワード 授業内容を分かり易く端的に表す言葉が列挙されています。
授業の目標 授業の目的やねらい、到達目標が書かれています。
学習内容 授業の進め方、授業内容の要旨について書かれています。
授業計画 各授業回で扱う内容が箇条書きにされています。授業の進行や、各回の担当教員について知ることができます。
受講要件 事前に履修しなければならない科目や、履修することが望ましい科目について書かれています。
テキスト 授業で使用する教科書です。テキストは大学生協で購入することができますので、事前に準備しておいてください。ただし、抽選により希望の科目を履修できなくなることもありますのでご注意願います。
参考書 テキストとあわせて授業に関連のある書籍です。附属図書館で閲覧することもできます。
予習・復習について 予習・復習の必要性や、この授業での勉強方法のアドバイスが書かれています。
成績評価の方法・基準 評価方法と評価基準について書かれています。筆記試験、レポート、小テスト等の評価割合についても提示されています。
オフィスアワー 学生が教員の研究室等を訪ねて授業の質問等をすることができる時間帯を、オフィスアワーと呼びます。各教員が指定した時間や場所、アポイントメントの取り方について書かれています。非常勤講師への質問は授業の前後に教室や講師控室で受け付けます。
担当教員からのメッセージ 教員から学生へ向けてのメッセージが記入されています。
ルーブリック 成績評価にあたり評価項目別の評価基準を表形式でまとめたものをルーブリックと呼びます。この欄は教員がルーブリックの登録をした科目においてのみ表示されます。(フリーワード検索で「ルーブリック」と指定すると、登録済み科目を検索できます。)
アクティブ・ラーニング 授業にアクティブ・ラーニングを取り入れている場合は、その種別が記載されます。種別の一覧は、 大学教育センターWEBサイト をご参照ください。
実務経験のある教員の有無 実務経験のある教員が授業を担当する場合には「実務経験教員あり」と表示されます。また、実践的教育から構成される授業の場合は「実践的教育から構成」と表示されます。
実務経験のある教員の経歴と授業内容 実務経験のある教員による授業等の場合、この欄に経歴や授業内容の詳細が記載されています。
教職科目区分 教員免許状の取得に必要な科目について、法令上の区分が記載されています。記載がない区分もありますので、詳細は学生便覧等を確認してください。
【参考図書の検索】
各シラバスの参考書欄に記載されている書籍について、静岡大学附属図書館の蔵書を検索することができます。
下記ボタンから検索用サイトを開いてください。

シラバス参考図書検索
Copyright(C) 2004-2005 NTT DATA KYUSHU Co.,Ltd All rights reserved.